fc2ブログ

自閉症に見えない、自閉症の子 療育の本

読んでみました。

「決定権を誤解する子 理由を言えない子」
発達障害がある子に誤解をもたせない育て方のポイント

かもがわ出版
湯汲英史
小倉尚子

少し抜粋させていただきました。

「最近は、子どもは「良い子」という「職務」を期待されているように感じます。求められているのは、素直で従順な子どもの役。落ち着かなかったり、ケンカをしたり、勉強が嫌いな子どもの役は、厳しくNG(ノーグット)が出されます。当たり前ですが、子どもは仕事や役をこなすために生きているわけではなく、「素直で従順」がうまくできない子がいても不思議ではありません。実際には、そういう役をし続けられない子どものほうが多いと思います。ただ「いい子」を求める大人の力は強く、幼児期から子どもたちはその役を必死に演じ続けているように感じます。その演技をうまくできなかった子が、クリニックに来ています。不適応とされる子どもや青年の中に、本来の子どもらしさや、青年らしさを見ることがあります。しかし、そのことは無視され、認められることはありません。

親もまた、「立派な親の務めを果たす」役を強要されているのかもしれません。子どもと同じに、周りから「立派な親」を期待され、それがうまくできないと非難されます。
親は、子どもと同じようにまわりから、NGをいつつきつけられるかわからず、不安で仕方なかったりします。今の時代は、多様な価値観といいながら、実際には単一の見方が「世間」に強く存在します。

~~~
子育ては、人間を知るという意味では、親にとっても学びのチャンスです。学ぶことで、自分自身の人生も深みのあるのもにもなりえます。どうぞ子育てで豊かに学び、深く、長く楽しんでください。」



著者が子育てに自信がなくなったお母さんに宛てた手紙だそうです。



他には、長男とかぶるところがたくさんあり、知らず知らずのうちにしていたことと同じだったことは、ラッキーだったなとほっとしました。

また、発達障害がない子でも、幼児期の育ちを保障してくれる場所が少ないのに、発達障害のある子が毎日いく、幼稚園保育園の役割は重大だなと再確認しました。
今は公立であるとか、私立だったら良いとか、いえなくなってきています。
自閉症であってもなくても幼児期は遊びが中心なのは同じだと思います。こちらに書かれていることは、就学間近、小学生・中学生になっても、ズレている場合の療育が書かれています。
このくらいの子と、0~5才までの子では対応がまた違ってくるとは思います。
関連記事

コメント

非公開コメント

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
144位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
育児ノウハウ
17位
アクセスランキングを見る>>

記事一覧

♪自己紹介♪

イラスト無料素材

最新記事 (サムネイル付)

正しいコミュニケーションのとり方 初級 2022/09/03
自分の人生の責任を他人のせいにして生きる 2022/12/20
45.5年の知恵袋 加筆修正済 2023/01/25
45.5年の知恵袋 2 2023/02/11
見返りを求めない言動 2023/02/12
知ってると得する世界の法則 2023/02/16
2023/03/14
願いを叶えるにはどうする 2023/03/14
女性応援のための記事 加筆修正済 2023/03/26
思春期、反抗期のポイント 親の在り方 加筆修正中 2023/04/19
女性応援のための記事 人のイメージ通り生きる面倒くささ 加筆修正中 2023/04/22
2023/05/19
本当の本能とは?!くだらない話です 2023/07/06
犯罪者を育ててほしくない 2023/07/19
自分を労る方法とは? 自分に厳しくしてしまう人 2023/07/19
家族で海水浴に来て、どんな格好で過ごしていますか?テントの中でひきこもってますか 2023/07/19
あまり出回っていない 成功確率の高い知り合いの作り方 2023/07/29
コミュケーション能力を上げた具体的な方法 笑い話として気軽に読んでくださいね 2023/07/29
頭痛持ち 原因 対策 上手に付き合って生きていく 2023/08/10
嘘の見抜き方? 見抜けなくて良いんです 2023/10/13
自分の軸で生きる 2023/10/15
子育てっていつまでってこと?成人?就職? 2023/10/28
無条件の愛情とは 2023/11/28
良い金の使い方 男女別何割出すのが最善? 2023/12/03
霊対策 2024/01/03
受験シーズン 親は何をする 2024/01/05
共通テストお疲れ様 2024/01/14
あまり出回ってない節約 化粧品の話 2024/01/20
高校卒業式 おめでとう 大人は自分の理想を押し付けない 2024/03/01
主要記事 2024/10/21