自閉圏にこにこママのブログ♪
幼児教育・自閉症療育などの失敗、成功を書いています。転載OKです😘💕💕
Category: 自閉症スペクトラム・アスペルガー
長男 病院
2012/03/23 Fri.
3人連れてお墓参りも兼ねて病院へ
疑問だったのは
「言語の分野で、学習障害があるのではないか・掘り下げる検査はないか」
・・・学習ではなく、認知の問題のようでした。
外で癇癪などがないということが不思議なようでした。やっぱり自閉症といえば、家以外でも、イライラをぶつけてしまうという感覚なんでしょうかね。
よっぽど気を許した人でないと、返事をしない長男。わからないふりもする。でも、学校関係の人だったらそういうのはない。計算している所もある。
この辺は原初的な感覚でしょうね。
イライラに関しては反抗期や、学校関係、原因は確定でないけど、とにかく困っていることにしっかり敏感になって苦手部分も底上げをしていかないととの事でした。
抑制ばかりでもいけないし、ほうっておいてもいけないし、当たり前ですね。
目先の成果ばかりでなく。
手帳を申請したいと相談しましたが、できないようでした。
学校でうまくやれている=社会性がある
IQ70以上
という事のようでした。

疑問だったのは
「言語の分野で、学習障害があるのではないか・掘り下げる検査はないか」
・・・学習ではなく、認知の問題のようでした。
外で癇癪などがないということが不思議なようでした。やっぱり自閉症といえば、家以外でも、イライラをぶつけてしまうという感覚なんでしょうかね。
よっぽど気を許した人でないと、返事をしない長男。わからないふりもする。でも、学校関係の人だったらそういうのはない。計算している所もある。
この辺は原初的な感覚でしょうね。
イライラに関しては反抗期や、学校関係、原因は確定でないけど、とにかく困っていることにしっかり敏感になって苦手部分も底上げをしていかないととの事でした。
抑制ばかりでもいけないし、ほうっておいてもいけないし、当たり前ですね。
目先の成果ばかりでなく。
手帳を申請したいと相談しましたが、できないようでした。
学校でうまくやれている=社会性がある
IQ70以上
という事のようでした。
« できるだけ自然な遊びを | お友達と自由保育 »
| h o m e |