自閉圏にこにこママのブログ♪
幼児教育・自閉症療育などの失敗、成功を書いています。転載OKです😘💕💕
Category: 家族・男女・恋愛支援
非暴力の世紀へ 明るい信念の一家
2016/05/06 Fri.
抜粋させていただきました。
新・女性抄
池田大作
潮出出版
「文化の師匠の国・韓国に、ほほえましい昔話がある。
あるところに、多くの子どもを抱え、大変に貧しい一家があった。けれども、仲睦まじく、明るい笑い声が絶えない。その秘訣は何か。
裕福だが、家庭不和に悩む一人の客人が、相談にやってきた。
「どうすればお宅のように、円満に暮らせるのでしょうか?」
「いえ、皆様に、お教えできるようなことは何もないのですが・・・・・・」
ちょうどそのとき、外から叫び声が聞こえた。
「牛が畑で暴れているよ!」
一家の飼牛だ。やっとのことで、牛を取り押さえたときには、畑は、すっかり踏み荒らされてしまった。
”さあ、これからケンカが始まるぞ”
ーーー客人はそう思った。
ところが、家族は、それぞれに、
「わしが牛を木にしっかりつないでおかなかったからだ」
「いや、僕が食事をさせなかったせいだよ」
「いいえ、私が洗濯に夢中になっていたからです」
等と庇いあった。
そして、突然の災難を、皆で朗らかに笑い飛ばした。その麗しい姿に、客人も、はたと一家和楽の秘訣を悟った、
という物語である。
「成長家族」 「創造家族」という言葉が私は好きである。
仏典では、さまざまな災いも、それは、家族の信念を試みているのだと説く。
ゆえに、何があっても、未来永劫の栄光と勝利のために、希望に燃えて、勇敢に生き抜く、明るい信念の一家であれと教えている。
否応なしに、ストレスに晒されている現代社会である。わが家は、責めたり怒ったりする前に、、まず一呼吸おいて、励まし合うゆとりを持ちたい。
大きな心で包容した分、大きな力が出るからだ。」
クイズ
「他人にあげればあげるほど、自分に増えるもの、なんだ」
答えはいずれブログで。
色々な書籍も、DVの人間には当てはまらないですよ。
私たちにできることは、結婚に対する間違った理解をわかりやすい言葉で伝えていくことと、
人間らしい人間に、子どもを育てることですね。
DVをする人間に育ってほしいですか?(笑)
違いますよね。
しかし、創価学会の方であれば、どんな悩みも、今いる場所で、乗り越えられるので、乗り越えることをおススメします
新・女性抄
池田大作
潮出出版
「文化の師匠の国・韓国に、ほほえましい昔話がある。
あるところに、多くの子どもを抱え、大変に貧しい一家があった。けれども、仲睦まじく、明るい笑い声が絶えない。その秘訣は何か。
裕福だが、家庭不和に悩む一人の客人が、相談にやってきた。
「どうすればお宅のように、円満に暮らせるのでしょうか?」
「いえ、皆様に、お教えできるようなことは何もないのですが・・・・・・」
ちょうどそのとき、外から叫び声が聞こえた。
「牛が畑で暴れているよ!」
一家の飼牛だ。やっとのことで、牛を取り押さえたときには、畑は、すっかり踏み荒らされてしまった。
”さあ、これからケンカが始まるぞ”
ーーー客人はそう思った。
ところが、家族は、それぞれに、
「わしが牛を木にしっかりつないでおかなかったからだ」
「いや、僕が食事をさせなかったせいだよ」
「いいえ、私が洗濯に夢中になっていたからです」
等と庇いあった。
そして、突然の災難を、皆で朗らかに笑い飛ばした。その麗しい姿に、客人も、はたと一家和楽の秘訣を悟った、
という物語である。
「成長家族」 「創造家族」という言葉が私は好きである。
仏典では、さまざまな災いも、それは、家族の信念を試みているのだと説く。
ゆえに、何があっても、未来永劫の栄光と勝利のために、希望に燃えて、勇敢に生き抜く、明るい信念の一家であれと教えている。
否応なしに、ストレスに晒されている現代社会である。わが家は、責めたり怒ったりする前に、、まず一呼吸おいて、励まし合うゆとりを持ちたい。
大きな心で包容した分、大きな力が出るからだ。」
クイズ
「他人にあげればあげるほど、自分に増えるもの、なんだ」
答えはいずれブログで。
色々な書籍も、DVの人間には当てはまらないですよ。
私たちにできることは、結婚に対する間違った理解をわかりやすい言葉で伝えていくことと、
人間らしい人間に、子どもを育てることですね。
DVをする人間に育ってほしいですか?(笑)
違いますよね。
しかし、創価学会の方であれば、どんな悩みも、今いる場所で、乗り越えられるので、乗り越えることをおススメします

- 関連記事
-
- 電話・メールをいつ、受け取るかということ (2015/10/06)
- 結婚式・結納の費用を女性側に多く出させる男性とは結婚してはいけない (2016/01/13)
- 結婚観 (2016/04/30)
- 非暴力の世紀へ 明るい信念の一家 (2016/05/06)
- 結婚は過酷なレース (2016/05/18)
- 結婚が、苦難のスタート (2016/06/19)
- じっくり考えること 加筆修正しました (2016/06/23)
- 相手にしてはいけない男 (2016/08/02)
- 矢の走るは弓の力、雲の行く事は竜の力、男の仕業は女の力なり(^^♪ (2016/09/30)
- 良い人と恋愛をすること (2016/11/29)
- 尊敬できる気持ち (2017/01/31)
コメント
| h o m e |