自閉圏にこにこママのブログ♪
幼児教育・自閉症療育などの失敗、成功を書いています。転載OKです😘💕💕
Category: さくらいちご幼児教室の様子
うれしい成長♪ しっかり遊び、子どもと向き合う親御さんたち
2015/10/29 Thu.
こつこつ、外遊びと工夫した関わり方、工夫した室内遊びと頑張っておられる親御さんの子が、成長していくとすごくうれしいですね
成長が数字や目に見えてわかるとやりやすいのですが、それまでは悶々としやすいですよね。でも、それを乗り越えて毎日毎日、まーいにち、なんにもないやんとダメ出しされる自然公園に出かけて関わってくれたんだなあ~~と思うと本当にうれしいです。
また、通っている保育園や幼稚園なども巻き込んで、特別に外遊びをしてもらっている子もいます。
これは素晴らしいことですね!
もちろん親御さんに持病があるとか、どうしても抜けられない仕事を持っているなどがあれば、通いながら教育していくしかありませんから、できるだけ園をやめるようにとは言いません。
しかし、頑張れる範囲であれば、徐々に日数を減らし、時間を8時間から4時間に減らす・・・徐々に退園していく方向へとおすすめしている方も多いです。
託児が必要でしたら一時保育などを利用すれば良いですからね。
幼児期の1日は大人の何倍も貴重な時間なんです。
ランチしてる場合じゃないんです
ま、たまには良いですよ(笑)
これを理解しているかしていないかでも、子どもの予後は大きく変わるのでしょうね。

成長が数字や目に見えてわかるとやりやすいのですが、それまでは悶々としやすいですよね。でも、それを乗り越えて毎日毎日、まーいにち、なんにもないやんとダメ出しされる自然公園に出かけて関わってくれたんだなあ~~と思うと本当にうれしいです。
また、通っている保育園や幼稚園なども巻き込んで、特別に外遊びをしてもらっている子もいます。
これは素晴らしいことですね!
もちろん親御さんに持病があるとか、どうしても抜けられない仕事を持っているなどがあれば、通いながら教育していくしかありませんから、できるだけ園をやめるようにとは言いません。
しかし、頑張れる範囲であれば、徐々に日数を減らし、時間を8時間から4時間に減らす・・・徐々に退園していく方向へとおすすめしている方も多いです。
託児が必要でしたら一時保育などを利用すれば良いですからね。
幼児期の1日は大人の何倍も貴重な時間なんです。
ランチしてる場合じゃないんです

これを理解しているかしていないかでも、子どもの予後は大きく変わるのでしょうね。
- 関連記事
-
- 外遊びでも作品はできます (2014/12/17)
- アスペルガー症候群の可愛い女の子の教育♪ 6 (2014/12/30)
- アスペルガー症候群の可愛い女の子♪の親御さんの気持ち (2014/12/30)
- 親御さんの気持ち 2 (アスペルガー症候群の可愛い女の子♪) (2015/02/24)
- アスペルガー症候群のかわいい女の子の教育 7 完結 (2015/10/15)
- うれしい成長♪ しっかり遊び、子どもと向き合う親御さんたち (2015/10/29)
- アスペルガー症候群の可愛い女の子の教育♪ The answer (2015/12/11)
- さくらいちご教室のお写真 2 (2016/01/12)
- 健常児になっていく子 (2016/02/26)
- 健常児にならないといけないわけではない 短絡的に解釈しない (2016/02/28)
- 乳幼児期~幼児期の遊び方 階段を下りる 両手を使う (2016/03/06)
« 先取り学習の保険をかけない 何のために学習するのか | アスペルガー症候群のかわいい女の子の教育 7 完結 »
コメント
| h o m e |